桜上水を出て明大前で井の頭線に乗り換え渋谷へ向かい、東急東横線に乗り換え横浜に向かう。途中代官山、祐天寺、田園調布などが見える。雰囲気が良い。田園調布に限っては一軒家がバカにデカい。東横線は若い女子の乗車率が比較的高い。学芸大前や自由が丘などが思い浮かぶ。
pです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
この金~日の週末は、外出していました。連続で外泊し、東京神奈川をぐるりと大きく回りました。
金曜日、横浜ではランドマークタワー
や赤レンガ倉庫
を見て回りました。海へと続く河口に架かる橋を渡ると遊園地があったり、以外と多数のオフィスビルがあるという印象を受けました。赤レンガ倉庫の中には服や雑貨を扱うショップがたくさん入っていました。ソープ専門店がありましたが、店員に話しかけられると買ってしまいそうだったので店の前を通過する程度にしておきました。
土曜は夕方から横浜線に乗って淵野辺に行きました。相模原の2駅程手前に位置する、カルピスの会社と青山学院があるところです。淵野辺には友人のパソコンのセッティングをメインに訪れました。ロフトがある家はいいですね。スズモクが居酒屋のお勤めから帰ってきたのが25時で、それまで添デンの家でオールで三国無双2をやっていました。その後スズモクの家に行き、彼のパソコンもセッティングしてあげて、彼は寝てしまったので私はGTOを読みふけっており、帰ろうとしたところ荒カンから南大沢に来ないかと連絡があったので、帰り道ということと前から行ってみたかったことも重なって二つ返事で向かいました。
橋本で京王相模原線に乗り換え2駅でしたが、横浜線が電光掲示板と駅内の時刻表と携帯サイトの時刻表の3つがすべて違った表示を出すという珍事を繰り出してきたので、遅刻しました。南大沢はアウトレットで有名な街で、エドウィンやリーバイス、G-shock、Citizenのアウトレット店など多数のショップが軒を連ねていました。
荒カン氏はバーテンの先輩がいるなど酒の勉強をしているようです。私は仲間内での酒の強さは最弱ですが、酒の知識なら負けない自信があります。彼との酒の話は共感できる対象があるので面白いのですが、私が話についていけなくなったらどうしようかと一寸不安であります。
夕方から夜にかけて彼と、杉サンと私でカラオケに行きました。普段歌わないような曲にチャレンジしました。世紀魔Ⅱとか面白すぎです。
その後サイゼリヤに行ってご飯を食べ、電車に乗って帰りました。オールでも日中ピンピンとしていたので、夜の空いた電車の中で睡魔がふらふらとやってきましたが、なんとか追い返しました。
帰宅後、セッティングした4台のパソコンのことやこの3日間のことを思い出しながら布団に入りました。
さて、時計は12時を回ったところ。5kgも買いだめしたそうめんでも食って下北沢に探検に出かけようとしよう。
再拝