
上場新株だと、GCが美しすぎます。
移動平均線も狙いどきを指示しています。
でも、赤丸でマークしたところのほうが重要なんですけどね。
pです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

ポン円です。
まだまだ勉強しなければならないなぁ。
先輩の実力は、年齢顧慮のくくりで、日本一といっても過言でないのではないかと思い始めています。
師匠です。先日うちに泊まり込みで講師してくれました。
画像は二つとも、私のパソコンにインストールしたソフトの画面です。
ツールバーはマックを意識して下段にアイコンを並べようとしましたが
先輩のアドバイスにより、左側に隠すようにしました。
最近パソコンを軽くしようとしているので、色々といじっています。
ウイルスバスターが期限切れを迎えても、そんなに心配ないですね。
このソフト、強迫観念的にひろまりシェアを獲得していますが
メモリを相当確保するので、すでにアンインストールしました。
インターネットエクスプローラ(IE)
を使わずにインターネットに接続するツールがあって、それもIEより格段に軽く、しかも使いやすい。特に調べものをする際の作業スピードは格段に上がり、複数のウィンドウを出すことを考えると相対・複利的に軽くなります。
とにかく利便性をあげようと、設備投資中です。
ゆるい監査で恒常的になるとよろしくないことですが、何かを達成したときに自分に褒美を与えることはあってよいと思います。
レポートが無事終わったので、グラスに「義務」を注ぎながら、涼宮ハルヒの憂鬱というアニメを、同僚に勧められてようつべで全話見ました。アニメの中に出てくる楽曲のギターが難しくて、自分のスキルアップにつながると思い以前練習したことがあります。
アキバ系でしょ?、とよく敬遠されがちですがそんな俗は歯牙にもかけません。ジョジョもある意味同様です。
どこか一般の離れた所に傑作や自身の嗜好がある気がします。主人公の女子高生が妊娠して、堕胎して、空しい、なんて月並みの小説は糞であります。
さて、自身の嗜好ですが、私は科学的であったり超現実に既存のモノでアプローチする場面がある作品が好きです。そのアプローチの後、物質的で無機質の思考からどう「有機的」なプロセスに連結できるか、ここに楽しみを覚えます。それゆえ全社に力を入れるあまり後者がずさんなSFがたくさんあることに残念を覚えることもあります。
アニメの内容ですが、独特のキャラが面白いとふつふつと感じました。初心者がやみくもに字引を通して変換したような観念文字の羅列。この「初心者」がという部分だけが一寸心残りでした。
「リアライズの力」をうたった作品としては斬新でした。
レコメンドしておきます。
このあいだの八王子の彼に私のほとんどのパソコンツールを伝道し、次の神楽坂、相模原の方々もその水準になる予定でしたが、どうやら私は一歩抜きんでることができたようです。
再拝
PR