天気に悩みます。半そでのTシャツ1枚で出かけたと思えば、急に厚手のジャケットが要る。台風の助長もありビル風が強い。通りを歩いていても平気だった傘は、会社の敷地内に入った途端に挫ける。
pです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
原宿に行きました。代官山にも行きたかったのですが、私は連れてもらう立場でした。前に訪れたのは三年ほど前で、比較的に駅周辺はさほど変わっていないように感じられました。ラフォーレ、ベルベルジン、AQUA、表参道ヒルズ、メディアで見るお店の前を通ったり、入って服を眺めたり、東京に来なければ出来ない、変化を楽しみました。ただ、物価の違いを痛感するのはいつも残念です。
その日には北青山にあるカフェにも立ち寄りました。チェーン店だと思います。いつも思うのですが、この手には、スターバックスやドトール等、差別化がもっと欲しいです。
さて、コーヒーと菓子で、色々と話をしました。道端にある看板広告の、コストに見合う効果の経営学や、世界と日本のディズニーランドの経営戦略、主に鉄道会社などの企業利益の消費者への還元、中国問題など。
会話(議論)の途中、私は無意識に白熱して、予想以上に声を張ってしまったらしく、友人曰く「(店中に声が)響いてるぞ」と。一寸恥ずかしいともなりましたが、周囲にこのレベルの会話が出来る人間を未だ発掘出来ておらず、久方ぶりでしたので楽しかったです。
新高円寺にも行きました。高円寺、東高円寺から幾分離れていることもあって、古着屋はあまりなかったです(女性もののアウトレット等はあったけれども)。そこでは、鴬張りのように床が鳴るシックな雰囲気で雑貨や食器を扱う店に立ち寄りクロエの香水を買いました。本当に欲しいタイプではありませんでしたが、ある程度効用は満たしています。
笹塚の駅に近いマンションの14階に住む同僚の家に泊まりに行きました。彼は中学の半ばからロサンゼルスに4年間住んでいたという経歴の持ち主で、所謂帰国子女です。
彼から聞けるアメリカ文化が非常に面白く興味深いので、話していて飽きないです。雨が半年近く降らない地域では信号機に防水措置を施されていない。それゆえ雨が降ると故障し交通機能が停止する、家族の団結が想像以上に強い、金曜日は特別だ、等々。実に面白い。
Eric.Wという曲に「Thursday night I already」という歌詞があります。
金曜日は私が敬愛してやまないthe band apart(バンアパ)のライヴがあります。これも大変楽しみです。アルバム制作によく煮詰まる彼らは、饅頭を地面に投げつけたり、神ごっこという神々の遊びを発明したり、最近ではコーラでのうがいで風邪を治したあの原さんが「(煮詰まった状況から)アロマに逃げる」と明言したことから東急ハンズと桜上水の雑貨屋でアロマキャンドルを少し買うようになりました。
もっと新たな事に挑戦っできればいいと、考えているのであります。
再拝