忍者ブログ
  「何か」を残すための備忘録ブログ
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 CDを買いに渋谷タワーレコーズへ。

 pです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 今の時代パソコンを使えば多くの楽曲がコストなしで手に入るのに対して、あのpがCDを買ったというのは意外に思われるかも知れないですが、まずネットにもアップされていないようなバンドだったのです。
 久しぶりにアルバムCD2枚を買いました。ジャケットや歌詞カードの必要性を否定することは絶対にないので、the band apartの実物を買ったりしますけど、彼ら以外で実物を買うのは本当に久しぶりでした。

 Ancient Greeks

 古代ギリシャ人。アメリカはシカゴ発のバンド。
 the band apartに評価されているバンドで、視聴してすぐに気に入りました。
 「まったくなんていいバンドなのかとつくづく感じられずにはいられない」荒井岳史。
 「世界中、数多くの音楽の中を探してもこんな音楽は聴いたことがない」原昌和。

 洗練されたセンス。非常にかっこいい。バンアパ好きなら必ず気に入るはずです。
 久しぶりにtastefulなバンドを見つけることができました。
 本当に推薦します。『音符もタイミングも重ならない、隙間を埋めていくようなフレージング』。ただただ、称賛してしまいます。
 ボーカルはmock orangeのようなキーで、しかしながら彼らよりもフレージングテイストはバンアパに近い、本当に素敵な音楽です。


                            再拝

PR

 人間という高度な思念体が崩壊する瞬間を視た
 
 「そんな人間なぞ存在せぬ」
 或る人は云う
 一人の人間が一生に出会える人間の数は高が知れている
 「貴方はどれくらいの人間を収集できるか」
 
 「少なくともの其の数を圧倒的に上回りはしない」

 「未来には、反証可能性はあるじゃないか」
 
 「私は、人間を廃した罪を背負おう。」


 fallen leaves.
 木枯らしが吹き始める。トレンチコートの襟元に一寸白い吐息を出して両手を擦っては、灯を纏う街路樹に目を流す。寒い。
 今日は12月1日。冬ですねー。

 pです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 土曜日に「椎名林檎10周年記念スペシャル・ライブ 椎名林檎生林檎博'08 ~10周年記念祭~」に行って参りました。
 参りました。
 「人生を、可視に、魅せる」というのは、とても鬼気迫るものでした。10年であれだけのものを積み重ねた女史は他にいないのではと思うくらいでございます。
 記念祭なんて易しいものではありません。アルバムを発表した時に言っていた、「ひとつの区切り」にしか私にはどうも思えないのであります。
 本当に女史の人生を垣間見ることができたようなライブでした。兄や息子を演出に用いる手法は女子らしい前衛的で斬新な有様でありました。
 「もっと…」と云わんばかりの表現や遍くサービスを紐解こうと必死になってなっていたのであります。
 重さのあるライブでありました。騒がれるほどの質であるものと、今回のライブの質には異を唱えたい所存。


 日曜日は代官山へ。
 大使館が軒を連ねる大通り。去年まで写真でしか見れなかった、洗練された坂道を下しました。一寸お店を回って、服を買いました。


 ライブの余韻が今になって湧き始めてるこの頃です。

                              再拝

カレンダー 
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア 
最新CM 
[02/04 ミナやん]
[11/23 ぺこ]
[11/17 青木]
[11/12 ひさたか]
[04/30 あらせき]
[04/05 p]
[04/01 ハタヤマリョウタ]
最新記事 
最新TB 
プロフィール 
HN:
p
性別:
男性
趣味:
哲学・経済学
自己紹介:
・好きなアーティスト
the band apart
東京事変

・好きな食べ物
たこわさ
砂肝


・好きな文学作品
「こころ」
「山月記」

・好きな芸能人
藤巻幸夫
松田龍平

・好きなドラマ
ハゲタカ
富豪刑事

・夢
文化人

・特技
脱俗
熟考
スウィング
ギター
ベース
ドラム
バーコード 
ブログ内検索 
最古記事 
(02/06)
(02/06)
(02/19)
カウンター 
フリーエリア 
FX NEWS 

-外国為替-


忍者ブログ [PR]