三月三日。
宜野湾へ。海が見たいと言うので、初日に満喫したトロピカルビーチへ。風が強く曇天ではあった。海は依然として爽やかなれど、陰りが見てとれる。コンベンションセンターは、落ち着いていた。
昼下がり、土産を買うべく国際通りへ。二人で沖縄屋本店の図体の大きさに不満をもらし、送料の相場を計りつつ小さな土産屋を訪れて、紅芋タルト等の買い物を済ます。小さな小瓶いっぱいのカラフルな星の砂を「これも袋にいれておきましょーねー」。琉球の人柄が伝わる方言。後に、酒の肴となる。
塩屋に入ったり、岩塩の照明に憧れる。チャットモンチーのアルバムの御使いも頼まれたのでタワレコへ足を運んでみると、バンアパのコーナーが設置されており、画面には「Waiting」のPVが流れていた。アルバムは探させて、自分は、釘づけになる。バンアパは東京は板橋のバンドだが、那覇の一角で佇んでいる。遠方の方々にもこの素敵な音楽を知ってもらえれば嬉しくなる。
沖縄らしいコンクリ打ちっぱなしの門構え、現代的な立て看板を掲げる、首里天楼で飯を食う。店内は流水を跨いだ座敷にて、琉球らしい趣があった。ソーキそば等の麺を吸い上げ、青マーチの一向は待ち合わせへ向かった。
海中道路をふらふらと走り小島へ。平安座島だったか。いっぷく屋というカフェへ。ここのカフェが殊更素敵であった。理科好きな私の心をくすぐる、実験器具の中の星の砂。三角フラスコが、素敵。ぜんざいを掬い上げつつ窓の外を指さして「あそこの海に入っている親爺は、果てしなく胴長だ!」と右脳発言をする一向。発起は、浜からよほど沖にいるところを見つけた私からであったが、そこから目が離せなくなった。
その帰途に、HYの由来を見たり、前を走るプレオの中の子供に手を振ったり。
沖縄の女子高生は、ショートソックスをはくようで、それが非常に面白い。車窓から逐一突っ込みを入れるが、対象が多すぎて突っ込みが間に合わない。「顔が濃い!顔が濃いのにくるぶし!」「ヤンキーだ!ヤンキーでもくるぶしはいてる!」意気揚々とする。
陽が落ちると400キロ走ったレンタカーを納車し、北谷食堂へ。労いの飯を畑山へ。海ぶどう、ラフテーをつまみつつそばを吸い上げたり、にんじんチャンプルに箸を伸ばしながら、小学生の時代に思いを馳せて、笑った。飯も、うまい。酒は、名護のパイナップルワイン。食後には夜の海を拝みに一寸歩く。やはり、吸い込まれそうな怖さがあったが、遠くに見える観覧車がきらきらしている。等閑なスケールで丁度良い。
外人墓地が街中にあるというので、そこへ連れて行ってもらう。隣のコンビニに車を止めるが、ヤンキーが絵に描いたようにたむろしていて、それを鼻先であしらいつつ墓地のフェンスを飛び越えるかどうかで躊躇する。
車に乗り込みブルーシールへ。アイスを買って、謝刈交差点へ。夜景のきれいな坂に駐車、ニヤニヤしながら夜景を見て、このスポットを味わう。しみじみと、時間を意識し始めたのは私だけであったのだろうか。
それからホテルまで送ってもらった。「あ、ここ一方通行!」と、見送る車に言い放っても後の祭り。笑う。
そうして、沖縄の夜が、終わった。
ホテルのパソコンは、未だに私を助けてはくれなかった。
再拝