自転車がパンクしているので、歩いて移動する。その間本を読むようにし、今は心理学の本を読み進めている。
近所に建ったばかりの事務所の一階で、左官屋が忙しく働く。「暑くてかなわん。」とお茶を飲み干し再び鏝を取る。その傍らで鳩が吐瀉物を啄んでいる。夏である。
pです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
昨日、古くからの友人と買い物に出かけました。
昼飯は新宿で、先輩と牛タン屋に行きました。仙台と比較してしまうのは性がないことなのでしょうが、テールスープがあまりにもひどかったです。肉のかけらがたったひとつしか入っていない。仙台のビームスの近くにある太助と比べると、話にならない。7日は、利休の限定ランチを食べようか。
その後先輩と別れて、友人との待ち合わせまでヨドバシカメラで時間を潰す。メッセ用のイヤホンマイクと、イヤホンなんかを買ってみた。次にコムサストアでセールが催されていたので、一寸立ち寄る。値段相応だったが、探していた胸の開いた白の無地Tシャツが無かったので、そば茶を飲みながら原宿へ向かう。エスパルの地下の蕎麦屋にも行きたくなる。
原宿の表参道口エスカレーターで待つこと数分で、ようやくおち合い、「時しらず」へ連れて行ってもらう。歩きながら金の出所と自己投資で議論する。この野郎は実に面白い。その後マップを見ながら「乱恥気」へ向かう。周りにある民家が良い。店構えが隠れ家的に銀杏の落ち葉の簾のようなものが垂れていて、印象的であった。店員の喋り方から共通の教育が伺えたが、取り扱っている品物のなかでも六千円の和錠のようなアイテムが好きだった。雨が降ってきたので傘を買い、表参道の一等地にある糞ファミレスに入る。場所相応のサービスがあるわけでもなく、終始糞でありました。ユニクロで先のTシャツを探したけれども見つからず、レイジブルーのセールで発見。1着1500円だったのでUネックとVネックとで2着買い、いい買い物をしたと思う。アローズにも入った。
その後はタクシーを拾って渋谷へ向かい、もう一人と合流して3人で焼き鳥やへ向かう。この店がハツは美味く、加えて砂肝、枝豆、たこわさという最高の肴を雑談に添える。壁に掛けられたメニューの焼酎の欄には吉四六(麦)、鳥飼(米)、雲海(蕎麦)が順に書かれており、懐かしく思いながらも、しみじみと感動した。お替わり自由のキャベツのお通しにも箸が進む。


互いの近況を話したりして楽しく時間を過ごした。3人目の奴の仕事が特級で、終始「凄い!」を連呼していた気がする。封印するべき昔話を掘り返され、おそらく無意識的に回避行動や抑圧をとっていたと思う。
話場所を変えるためにマックに向かう。店を出る頃にはドランカードになっており、傘を持ち忘れたため、5時間ほどで買ったばかりの傘の寿命が終わった。絵に描いたようなオヤジは格好いい。
シェイクを飲みながら具合の悪さを訴え、ふと寝ていたりした。マックには2時間くらいいたと思うが、あまり記憶がない。「俺もいろんなお店に連れて行って欲しい」と言うと二つ返事で「地図片手にひとりでふらっと行くのもいいよ」と言われていた気がする。下北沢の発掘が終わり次第対象を原宿に変更しよう。ただ原宿の場合は地図が必要だ。
結果的に反吐に頼って楽になるも、帰りの電車では初めて吊革に屈した。
コンビニに寄りウコンの力を買ってふらふらした気持ちで帰宅。泥のように眠ったのは3時間ほどで、再び寝付くまで2時間もかかったのを記憶している。
今日も7時半に起床し、シャワーを浴びる。
飯でも食って、デジカメと地図を片手に高円寺に行くとしよう。
再拝
PR